カメラのレビューや写真関連のコラムはGadget Nyaaにて更新中です!気になる方はこちらをクリック!

TAMRON 18-300mm作例 野鳥を撮ってみました|Fujiで切り撮る世界 Day.71

  • URLをコピーしました!

普段使うタイミングのないTAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDを持ち出して散歩がてら野鳥を撮ってみました。

素人でもそこそこ撮れるので優秀なレンズですね。

目次

TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDの作例

鳥を発見
ズーム!
トサカが出てきた?

TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDは普段軽量な単焦点レンズで撮っている身からすると重たくて疲れるレンズではありますが、なんでも撮れるので持ち出す甲斐がありました。

RX100M7の200mmでは野生動物を撮るには物足りない部分がありましたが、2倍以上寄れるこのレンズは本当に便利。

発見!
ズーム!

X-T50のAFが優秀なこともあって7割ぐらいはちゃんとピントがあってくれています。

背景にピントを持っていかれることもそれなりにありますが、そこまで気にならないレベルです。

飛行機を発見
ズーム!
ロゴまではっきり

とにかく目についたものには寄って撮れる楽しさ。

飛んでいる飛行機を見つけて観察することも朝飯前です。

発見!
よく見ると狩った魚も写ってます
よく見ると狩った魚も写ってます

野鳥には1mmの関心もない私でもここまで寄れると楽しくてついつい張り付いてしまいました。

狩りをしているところをファインダー越しにずっと観察しているとこちらまで息を止めてしまう緊張感があります。

たまたま写り込んだ鳥の巣

野生動物から身近な植物までなんでも撮れるTAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDは持っておいて損のない1本です。

本日の機材

あわせて読みたい記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次