
『RX1RM2』で夜にF11で写真を撮ってみたらどうなるのか気になったので散歩に行ってきました。
街灯が少ない田舎道を歩くのも地味に好きです。

目次
夜に絞って写真を撮ってみた



最近私が運転中に垂れ流している西田航さんの動画で見かけたISO10万の写真が面白かったので試してみました。
実際に撮ってみると思っていた以上に写っているので現像が楽しい。




『G1 X Mark III』でISO3200で撮影した写真と並べてみるとこんな感じです。
ISO10万でもなかなか悪くありません。


田舎道の中ではかなり明るい道路沿いで撮影するとこんな感じです。
F11なので街灯や車のヘッドライトの光芒が写っています。



ISO10万でこの写りなのであればこれからは暗所でもISOを気にせず絞りとシャッタースピードだけを調整する方向でもいいかもしれません。
1インチのRX100シリーズでは1000ぐらいには抑えたい感はありますが、フルサイズのRX1RM2であればあまり気にしなくていい説です。


フルサイズであればISO2500程度ではほぼノイズはないレベルですし、APS-CのG1 X Mark IIIでも3200までであればノイズ感はありますが実用範囲内です。

フルサイズであればISO25600でもカラーである程度見れる写真に仕上がることを実感できたので今回の試みはいい経験になりました。
センサーサイズはやはり正義ですね。
その他の作例はこちら








本日の機材
Gadget Nyaa | ガジェットブログ


SONY RX1RIIの作例と購入レビュー|最小最軽量のフルサイズコンデジ | Gadget Nyaa | ガジェットブログ
こんにちは、Yotchanです。 本日はコンデジなのにフルサイズセンサーを搭載した『RX1RM2』の作例紹介と購入レビューを行いたいと思います。 私が求めていたカメラはフルサ…
コメント