
GWの中日で娘が幼稚園に行っている間に4年ぶりに妻とデートに行ってきました。
ようやく夫婦での時間も確保できそうです。
4月30日
ランチ



娘が生まれてから妻と二人で出かける機会がなかったので4年ぶりのデートの時間。
当然のように10連休にしているからこそ確保できた貴重なひとときです。



妻希望のカフェでランチ。
子供を気にせずゆっくりご飯を食べられるというのはこんなに楽だったんだなと実感しました。
ブログ用の作例の撮影へ



妻とのランチタイムを過ごした後はInsta360カメラのレビューのためにロードバイクで少し遠征。
子供の相手をしていてなかなかサイクリングができなかったのでこれも貴重な時間。



ついでにX-Pro2でも写真を撮ってみましたが50mmが思っていた以上に望遠寄りで驚きました。
35mmが染み付いていたのでポートレートはともかく風景写真でもこれほど寄れるとは思いませんでした。

Xperia Pro-Iもなかなか悪くありません。
サイクリング用のコンデジとしてはその場でSNSにアップロードができて取り回しが良い分最高かもしれません。

5月1日
映画鑑賞



この日は妻の希望でコナンの映画を見に行った後に風月でランチ。
こうして二人で出かけていると妻にもいろいろとやりたかったことがあったんだなと思ったり。
4年間自宅で娘の面倒を見てくれていたことに感謝です。
5月2日
漁港でランチ

ある程度近場は楽しんだのでドライブデートに行ってみることにしました。
とは言っても特に行きたいところはないので漁港でランチをすることに。




妻はしらす丼、私は天丼を注文。
量がすごいので途中でお互いに飽きて結果的にシェアすることになり二度美味しい。

この日で当分二人で出かけることはなくなると思うと少し寂しい気もしてきます。
定期的に有給を取ってデートの時間を作るのもいいかもしれません。

漁港の売り場を見ているとエイが丸ごと売られていてびっくり。
どうやって食べるんでしょうね。
裏路地の古書店へ



ランチの後にぶらぶらしているとオシャレな古書店を発見して入ってみました。
コンセプトはよくわかりませんが、昔の本が集められています。



この雰囲気はたまりません。
ついつい写真を撮ってしまいました。



目立つようにディスプレイされている本のセンスもなかなか良い感じ。
タイトルが綺麗な本にハズレはないのでどれも面白そうです。



普段目にすることがない古書も物色。
哲学の本は興味があるので惹かれます。


あまりにも良い雰囲気の本屋さんだったのでまた行きたいですね。
こんな感じでGWの中日は妻とのデートで充実した時間を過ごすことができました。
本日の機材


合わせて読みたい記事

コメント