
先日、娘の誕生日祝いで恒例の神戸に遊びに行ってきました。
前回はRX100M7のみでしたが今回はRX1RIIもお供です。
室内撮影ではフルサイズ機が最高



室内での動体、とくに子供の撮影はシャッタースピードが命であることは言うまでもなく、神戸アンパンマンミュージアムのように子供のテンションがぶち上がって通常の2倍速で動く子供の撮影は困難を極めます。
RX100M7のみで挑み高ISOにせざるを得ずコンデジの限界に涙したかつての私とは違います。



RX1RM2は神戸アンパンマンミュージアムでノイズが少ない綺麗な写真を撮れるコンパクトなカメラとして導入した経緯もあるのでようやく多額の散財が報われた心地です。



アンパンマンショーの過酷な環境もフルサイズセンサーのパワーで解決。
センサーサイズこそ正義だと改めて感じました。


3000円のポップコーンを買わされたり満腹感が全く得られないのに3500円ぐらいになるパンを食べることもアンパンマンミュージアムの醍醐味。
夢を買っているんでしょうね。きっと。



コンデジで撮るmosaic



アンパンマンミュージアムで娘の接待をしつつ、せっかくなので隙を見て街の写真も撮っていました。
私の中で神戸といえば観覧車と海上?のホテルとクルーズ船というイメージです。



そこら辺に色鮮やかな花が咲いていたり、小綺麗な店が軒を連ねたり。
定番と言えば定番ですがデートで来ても特にやることはないmosaic。



35mmのRX1RIIだけでもだいたいの被写体はなんとかなりますが、たまに寄りたくなる時があるのでRX100M7も便利。
お誕生日おめでとう!



はやいものでいつの間にか娘が4歳になりました。
アンパンマンのアニメは卒業して最近はプリキュアにハマり気味。
それでもアンパンマンミュージアムには行きたくなるようです。



誕生日ケーキはバンダイオフィシャルのプリキュアケーキ。
まだ未登場のプリキュアも堂々と書かれていますが幼児はそんな細かいことを気にしないのでセーフ。
昨年は消せなかったロウソクも消せるようになって成長を感じた誕生日でした。
本日の機材


コメント